2011年05月08日

ようやく甑倒し(こしきたおし)

 
   昨日、弊社の伝統行事である甑倒しが行われた。
 
   今シーズンの仕込みの最終日を意味する「甑倒し」は酒米を蒸す
 
   道具である甑(こしき)を片付ける(倒す)ことから、杜氏・蔵人さんたちに
 
   とっては長い酒造りの区切りとなります。
 
   今期の平成22BYは更なる酒質の向上を目指し、昨秋新たに1tサイズの
 
   仕込み蔵を整備しました。
 
   また、純米酒クラスの仕込みサイズの変更を行ったので、その分酒造期間が
 
   1ヵ月半ほど長くなり、例年は3月中旬に甑倒しとなっていたのですが、
 
   ようやく昨日その日を迎えたのです。
 
   「甑倒し」の日、酒蔵では酒造りに頑張っていただいた皆さんの労をねぎらい
  
   宴会を催すことが多いのですが・・・・
 
 
   うちの場合は、いつの頃から、ちょっと変わったことをやっています。
 

ようやく甑倒し(こしきたおし) 






















    まずは杜氏、蔵人たち(私も)がハッピに前掛け、そして三人は大きなしめ縄
 
    による横綱で酒の神様である松尾さまの前で後藤杜氏が今期の酒造りの
 
    報告と出発前のみんなに気合を入れています。
 

ようやく甑倒し(こしきたおし) 






















   新酒を入れた酒樽を御輿にみたててリアカーの上にのせて、
 
   それを蔵人がひっぱりながら走ります。
 
   会社を出発して、まずは酒蔵の周りをぐるりと一周して、近くの天山神社

   に参拝した後、近所の皆さんに酒樽の新酒を振舞います。
 
   そして、一行は酒蔵から4km離れた「清水の滝」を目指します。

ようやく甑倒し(こしきたおし) 






















   昨日は土曜日ということもあり、私たち甑倒し軍団が通過すると 

   多くの皆さんに集まっていただきました。
  
   「いつもより時期が遅くなったねぇ・・・」とか言われ、待っていただいていた方も 
   
   いらっしゃるようで。
  
   特に滝がある清水地区は「鯉料理」が有名で、たくさんの専門店が
 
   建ち並んでいます。そちらのお客さんやお店の方もたくさん集まっていただきました。

ようやく甑倒し(こしきたおし) 

































  
   そして、これが「清水の滝」です。
 
   私たちにとってのパワースポットで酒造りのシーズンの最初にもここを 

   訪れて、参拝しますし、最初の酒母を立てるときにここの滝の水を汲んで
 
   仕込み時に入れます。
 
   ちなみにここの清水の滝の水は「全国名水百選」にも選ばれています。


 
   そして、酒造りのシーズンの最後もこちらに必ず立ち寄ります。 

   そういった意味で、私たちにとってはこの清水の滝は特別な場所なのです。

ようやく甑倒し(こしきたおし) 






















    最後はみんなで滝つぼに入り、滝に打たれて22BYの新酒が今後おいしく
 
    熟成するように祈願いたします。
 
    例年は3月なので、この下の水が冷たくて、足が痛くてしょうがなかったのですが
 
    昨日はまだ耐えられるレベルの水温でした。
 
    そして、またみんな(私はもちろん)の身体つきが衰えていくのもよく分かります(笑)
 
 
    滝に打たれた後は、近くの鯉料理屋さんのお風呂をお借りして、冷えた身体を
 
    しっかりと温めた後、杜氏・蔵人の皆さんたちと美味しい鯉料理と天山のお酒を 
 
    楽しみながら、次の酒造期への更なる飛躍を語り合いました。 
 
    まだ、今期の酒造りを完全に終えたわけではありませんが、後藤杜氏をはじめ
 
    製造スタッフの皆さん、お疲れ様でございました! 

 
 
 
  



Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 16:10│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは
ときどき見させていただいてましたが、はじめてコメントさせてもらいます。
こういう行事をみると日本酒造りというものが、地域の文化に根付いていることがことが良く分かりますね。
商売柄、多くの酒蔵さんとお付き合いさせていただいてますが、造りを止められたり廃業なさるところもあり寂しい限りです。
ぜひこの良き文化を発展させるべくがんばってください。
あとNYの出張がんばってきてください!
Posted by 2007理事長 at 2011年05月08日 16:40
以前はよく仕事場を訪問してもらってたので振る舞い酒を頂くことが出来ました。楽しみにしてたんですがこの頃は飲酒運転の都合で・・・・

季節の行事として定着してますね
Posted by カイチョウ at 2011年05月08日 18:26
六代目蔵元ケンスキー さん
こんばんは
今年も、美味しいお酒造り、ありがとうございます
もう今年のお酒を飲んでますが、
これからも、どんどん飲みます!!
Posted by 慶次慶次 at 2011年05月08日 19:04
毎年、この報告を見るのが楽しみです。神聖な滝の写真を見て、こちらまで気持ちが洗われるようです。
しかし、いったい誰がいつからこの行事をスタート? 素晴らしい習しだと思います。全国唯一!これで今季のお酒、熟成もバッチリですね。
では、ワイングラスで乾杯!!
Posted by やまよ at 2011年05月13日 06:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。