2009年12月04日

新酒の誕生を告げる酒林

新酒の誕生を告げる酒林 



































  酒蔵では新酒が誕生すると軒先に青々とした球状のものを
 
  吊るします。これは杉の葉でつくられたもので「酒林」
 
  (さかばやし)と呼ばれます。
 
  古くから酒屋の看板として親しまれてきたものです。
 
  
新酒の誕生を告げる酒林






















      (酒林を作成した、左から坂井さん、前田くん、小柳くん 酒蔵ではメガネが流行?)
  
   この天山酒造の酒林は通常のものよりもやや大きめです。
 
   今回の円周が3mで、重さが70kg。 まさにわたしと同サイズ(笑)
 
   2tトラックにたくさんの杉の葉を積んできて、蔵まで運び
 
   製造部の皆さんが酒造りの仕事の合間に手作業で作製しました。
 
   「美味しい新酒が誕生しましたよ!」と周りに告げるサインでもある
 
   この酒林は酒造りに携わるみんなの想いもこもっています。
 
 新酒の誕生を告げる酒林




































  ↑ この写真でこの「酒林」の大きさが良くわかると
 
  思います。(ちなみに彼は麹担当の小柳くん)
 
  この吊るしたての「酒林」はまだ青々としていますが、日が経つ
  
  につれ茶色に色合いが変化します。
 
  その色合いの変化はまさに新酒の熟成による変化を表す
 
  意味でもあるのです。 
 
  さぁ、皆さんもこの立派な「酒林」を拝みに小城の酒蔵まで
 
  お越しになりませんか?
 
  
  



Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 16:35│Comments(6)
この記事へのコメント
甑だおしはまだなんですかね
Posted by カイチョウ at 2009年12月04日 17:13
カイチョウさん

弊社の伝統行事の「甑たおし」は酒の仕込み

が終わるときなので来年の3月上旬頃に

なります。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2009年12月04日 17:48
「酒林」・・・是非拝見したいです~

今日は・・お堀端の山田酒店(ここは、のんのんのがばいお気に入りの酒店)に・・大分の知人と東京の知人にお酒のプレゼントを送ってもらいに~

東京の知人は「がばい」の方言がお気に入りで・・山田さんにがばいのラベルの酒ありますか?お聞きしたら・・天山さんの焼酎で「がばい」かなりおいしですよ・・薦められましたので贈りました・・「がばい」天山さんの焼酎と、知らず失礼しました~
Posted by のんのん at 2009年12月04日 18:35
のんのんさん

すごい偶然ですね。
たぶん、そのとき山田酒店さんに私もいましたよ。
午前10:30くらいでしょ?
なんか、山田さんがうちの「がばい」をお勧めしている
のが聞こえてました(笑)
スーツでお店の中でコーヒー飲んでました。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2009年12月04日 18:43
ええええっ~!!スーツ姿の2人のどちらかですよね~~

くやしいな~顔みなかった!!

なんでも・・・社長さんになられた・・・どうのこうのみたいな話をさ

れてましたよ~

今度・・小城の酒蔵に必ず・・行きますね~

その時は・・よろしくお願いします~酒蔵案内とかしてもらえたりしますか?
Posted by のんのん at 2009年12月04日 22:24
のんのんさん

そうです。二人組みの比較的若い方(笑)。

小城の酒蔵でお待ちしております。

いないこともありますので、事前にご予約ください!

天山酒造 0952-73-3141 まで
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 2009年12月05日 08:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。