2010年03月12日

蔵を劇的ビフォアー・アフター!


 いやぁー今年に入って、明日の蔵開きへ向けて蔵の一部
 
 改修工事を行っていました。だいぶ完成に近づいております。
 
 明日の蔵開きでは生まれ変わった天山酒造の玄関部を
 
 ご覧いただけると思います。
 
蔵を劇的ビフォアー・アフター!






















  かっちょいいシルバーのサインでしょ。
 
  ん・・・誰かが事務所からのぞいてる?
 
  蔵を劇的ビフォアー・アフター!
 
 
 


















   あっ、「テンザンマスク」だ!
 
   明日の蔵開きにも来てくれるのかな?
 
蔵を劇的ビフォアー・アフター!
 














 
 














   今回のリフォームには二人の匠が協力してくれました。
 
   「槌の音」代表の槌野磨氏(左)と「丸技建」の丸目功氏
 
   設計からトータル的なプロデュースを槌野さんが、
 
   そして、それを毎日コツコツと具現化していく丸目さん。
 
   ほんとに絶妙なチームワーク。そして柔軟性もすばらしい。
 
   ほかにも鮎川電工さんや原田(株)さん、全日警さんなど
 
   関係各社のご協力で順調に工事も進みました。
 
   本当にありがとうございます。
 
蔵を劇的ビフォアー・アフター!
 
 




















  いろいろお見せしたいけど、あとは来てのお楽しみです。
 
  今回のポイントは古いものを新しく活かしているという点です。
 
  どこに古いものが隠れているか探してみてください。
 
蔵を劇的ビフォアー・アフター!
 




















  事務所の横を通り過ぎて、レンガ蔵へ出ると・・・・
 
  正面にこの白磁の甕や斗瓶がドーンと待ち構えています。
 
  なかなか迫力あるでしょ。
 
  そして、このレンガ蔵には・・・・
 
 蔵を劇的ビフォアー・アフター!
 
 
 


















  今回、新しい試みとして私が接客いたします日本酒バー(有料試飲)の
 
  コーナーを開設します。
 
  その名もずばり「ケンスキーズ・バー」(笑)
 
  このカウンターテーブルは昔の木槽を利用したものです。
 
  3種類の飲み比べを私とともにこのレンガ蔵でゆっくりと楽しみませんか?
 
  
 
  明日 3月13日(土)の天山酒造 蔵開き、皆様のお越しをお待ちしております!!

 



Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 19:01│Comments(10)
この記事へのコメント
行けたらぜひ試飲してみたいです

それと古いものがどう生まれ変わっているか興味津々
Posted by カイチョウ at 2010年03月12日 19:06
明日は行けない・・・無念
2月に届いた分を、
今美味しく頂いてます
Posted by eliza at 2010年03月12日 20:29
 本日、午前の部に参加させてもらいましたDNWと申すものです。


 只今自宅に帰ってまいりました。購入した七田純米吟醸を飲みながら、こちらのブログを閲覧させていただいているところです。

 新しい蔵、蔵開き、素晴らしかったです。 是非是非ケンスキーズ・バーで試飲をしてみたかったのですが…
 残念ながら1人で車で来ていたので、飲むことはできませんでした。

 初めて蔵開きというイベントに参加させていただいたのですが、非常に楽しませていただきました。
 社員の方々にもお忙しいところを非常に親切にして頂き、益々天山酒造のファンになってしまいました。
 名前はお伺いできなかったのですが、入り口すぐにある七田や飛天山、蛍川などが並んだリーチインの前で続々と押しかけるお客さんに丁寧にお酒の説明や、販売をされていた社員様には特にご迷惑をお掛けしました。

 御蔭様で頼まれていた、一升瓶を購入する事ができました。本当にありがとうございました。

 最後にはクイズの景品まで頂き、本当に今日は来てよかったなぁ、と思いつつ帰ってまいりました。
 今の時間は昼の部真っ只中で、大変でしょうが頑張ってください。

 本当に今日はありがとうございました。
Posted by DNW at 2010年03月13日 14:14
経営者の皆様、社員・スタッフの皆様、本日の酒蔵開放はお疲れ様でした。

初めて天山酒造の酒蔵開放を訪問させていただきました。

リニューアルなさった玄関部はレトロ感のあるお洒落な雰囲気で見とれましたし、レンガ蔵の陶器の斗瓶の陳列には圧倒されました。

しかし、何よりも感動したのが、今回改装などをなさっていない古いスペースを丁寧に大事に使っていらっしゃることでした。掃除が行き届き、整理整頓がきちんとなされ、清潔感を感じました。見習わなくては、と思いました。

社員の方々の対応もとても感じよく、天山酒造蔵の温かさと元気な勢いを感じました。

今後もますますのご活躍を期待しております。
本日はありがとうございました。



 
Posted by 菊美人 家内 at 2010年03月13日 23:31
キレイになっていてびっくりしました♪
ケンスキーバー♪
500円で、あんなにたくさん♪満喫できました♪♪
その後に、利酒にいっちゃったので、全くわかりませんでした(・・・と、言い訳)

日本酒、啓蒙活動、これからは、少し、頑張って行きます!!

これからも、美味しいお酒をお願いします☆
Posted by ANGE☆ at 2010年03月14日 22:26
カイチョウさま

バタバタしてて、お会いできたかどうか分かりません

でした。今回のリニューアルは「温故知新」「不易流行」

がテーマですから。

見事に?再生されていますよ!
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2010年03月15日 11:35
elizaさん

それはそれは残念でしたね。

「今朝しぼり」の3月分も届いてるはずなので

新鮮なやつと熟成したやつで二度楽しんで

くださいね。 
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2010年03月15日 11:39
DNWさん

先日は弊社の蔵開きにご来場いただき

ありがとうございました。

また、ご丁寧な書き込み感謝いたします。

お車でひとりだと飲めないですねぇ。

次回はハンドルキーパーを連れてくるか、JRとバスを

ご利用いただくかして、「Kensuky's Sake Bar」を

ご堪能くださいね。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2010年03月15日 11:42
菊美人 家内さま

いつぞやはソウルで大変お世話になりました!

また、このたびはご夫婦でのご来場ありがとうございました。

当日はバタバタしてて十分なご案内ができなかったなぁと

申し訳なく思っております。

来年は、菊美人さんの酒蔵開放へお邪魔しようかな?

そのときはよろしくお願いします。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2010年03月15日 11:45
ANGE☆さま

先日はご来場いただきありがとうございます。

ミステリーバスツアーもあったでしょうに、
 
恐縮しております。

あんなに焼酎好きだったあなた様がこんなに

日本酒にはまっていってくれるとは!!!

正直びっくりしています(嬉)

これからも佐賀の酒を応援くださいね!!
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2010年03月15日 11:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。