2010年05月21日

ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」

 
  早いものでNYの出張も最終日。 今回は3泊5日というショートステイ。
 
  持参したデジカメのバッテリーが切れてしまったため、最終日の
 
  撮影はiPhoneによるものです。あまり慣れてないのでご容赦ください。
 
  少しはマンハッタンらしい絵も欲しいので・・・
 
ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」


























  マンハッタンの繁華街、タイムズスクエア。
 
  このあたりはブロードウェイミュージカルの劇場が多く存在し、大晦日の派手なカウントダウン
 
  をする場所としても有名です。
  
  先日、このエリアで車両による爆破テロ未遂事件が起きたばかりでしたが、多くの
 
  観光客でごったがえてしていました。
 
ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」


























  とにかく、広告が派手すぎです。
 
  ビルの側面全体をつかって、映像が流れているので否が応でも視界に飛び込んできます。
  
  リーマンブラザーズのビルも今はバークレイになってました。
 
  
  そして、最終日に私が向かったお店は・・・
 
  ミッドタウンにある日本酒バー「酒蔵」さんです。
 
  NY訪問時には必ずよるお店で、今回は珍しく一人で訪問しました。
 

ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」 


























  店内は大繁盛で満員御礼。入り口には多くのお客様がウェイティング状態でしたが、
 
  一人だったのでカウンターへ通してもらいました。
 
  こちらの長いカウンターには全国各地の地酒のダミー瓶が並べてあり、その多さにも
 
  圧倒されますが、いろんな酒器もディスプレイしてあり、幸せな気持ちになります。
 
 ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」



























  200種類以上の全国の地酒をそろえていますが、今回カウンターに座って
 
  初めて気づいたことがあります。
 
  上の写真ではわかり辛いかも知れませんが、なんと長いカウンターの木製の作業台の
 
  下は特注の冷蔵庫になっていました。
 
  ここから数多くの地酒を取り出していたのです。何年も来てて知らなかった・・・

  とにかく日本酒の品質管理は徹底されています。

ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」 


























  後、こちらのお店の素晴らしいのはその提供方法にあります。
  
  グラスでの提供からボトルまで容量ごとに4段階で提供してくれます。
 
  日本のお店でもここまでの対応してくれるお店はそう多くは無いでしょう。
 
 
  
  残念ながら前日のJapan societyのイベントに来ていただいた店長の橋本さんは
 
  お休みでしたが、美人SAKEソムリエの百瀬さんがいらっしゃいました。
 
  数ヵ月後にはご主人の仕事の都合で香港へ行かれるそうで、また新しい土地で
 
  日本酒を広めていただきたいと思います。
 
ミッドタウンにあるSAKEバー「酒蔵」 


























  そして、酒蔵さんの魅力は料理が美味しいこと。
 
  ここの鶏の唐揚げは絶品です(笑) 
 
  最後の〆は秋田の稲庭うどんです。 梅をトッピングしてさっぱりと。
 
  
  今回訪問した飲食店さんはどちらもお店のコンセプトがしっかりとしていて
 
  そのための努力を惜しんでいないということろが、お客さまに価値を与えているん
 
  だろうなと感じました。それもごく自然な形で。
 
  勉強になりました。

 
 
  



Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 20:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。