2010年06月23日

明石のカリスマ酒屋さん

   明石のカリスマ酒屋さん



































  昨日は関西方面へ。
 
  神戸の酒販店さんへ行った後に、明石駅近くにある「鳴門」さんへ。
 
  こちらで「七田を飲む会」を開催していただきました。
 
  もうかれこれやってますんで、これで3,4回目になると思います。
 
  アットホームな感じのお店で、ついつい私もリラックスしてしまいます(笑)
 明石のカリスマ酒屋さん



























  店に早めに着くと・・・・
 
  大将をはじめ、スタッフの皆さんは準備に追われていました。
 
  嬉しかったのは、皆さん「七田Tシャツ」なのです。
 
  旧バージョンは胸に「無敵燗隊」、現バージョンは「佐賀の救世酒」と入っています。
 
明石のカリスマ酒屋さん


























  この方が明石のカリスマ酒屋「岩井寿商店」の岩井さんです。
 
  例の「七田Tシャツ」も彼が作成したものです。 
 
  なので「佐賀の救世酒」というコピーは私の責任ではありません。
 
  さすが、カリスマ酒屋さんは危険なスパークリング系も余裕で開栓です。

明石のカリスマ酒屋さん

























明石のカリスマ酒屋さん 


























  大将がつくる家庭的な料理、明石はやっぱりタコでしょう!

明石のカリスマ酒屋さん


























  「鳴門」の大将と岩井さんと記念撮影。
 
  こちらの大将やスタッフの皆さんには昔からかわいがっていただきました。
 
  いつまでもこのお店で会を続けて生きたいと思います。
 
  大将の人柄でお客様もいい方ばっかりです。
 

  そして、このカリスマ酒屋「岩井寿商店」の岩井さんですが・・・
 
  ちょっと変わってるところありますが、酒に対しての考え方は熱いです。
 
  彼の名言を紹介します。
 
 
  「お酒は売るのではなく伝えること、いつまでもメッセンジャーでありたい」
 
  「満塁の場面でホームランを打つ。それが、家族経営のリーダーシップ」
 
  「売れなければ謝りますよ、悪いのは時代でもお酒でもなく、僕自身なんですから」
 
  「自分が幸せじゃないのに、人を幸せにできるわけがない」
 
 
  岩井さん、理念は素晴らしいです!  


 



Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 09:55│Comments(1)
この記事へのコメント
まだケンスキー様の前では自分を50パーセントしか出しておりません。
先日は、お疲れ様 そして有難うございました。
ゆっくり朝まで語りたかったのですが、ワタクシ・・・ハンターですので多忙。次回は、肩の力を抜いてガッツリと熱い語らいを楽しみましょうね。

最後の「理念は素晴らしいです」ここに悪意を感じてなりませんです(汗
Posted by 赤い彗星 at 2010年06月25日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。