2010年08月06日
八戸三社大祭
「陸奥八仙」の酒蔵を訪れた日はちょうど地元の大きなお祭りの
期間中でした。
八戸市内の中心部にあるおまつり広場へ行ってみると・・・

豪華絢爛、見事な山車が並んでました。
ひとつひとつの山車がテーマが異なり、圧倒されます。

なかでも私の中で最も印象に残ったのがこの山車。
「秀作」を受賞したみたいです。
例えが間違っているかもしれませんが、紅白の小林幸子さんみたいな感じでしょうか・・・

さきほどの広場ですっかりお祭り気分を堪能した私どもは八戸の郷土料理を
楽しめる駒井君おすすめのお店「ばんや」さんへ。

左上から ふき イカの肝あえ
そして下の魚の煮物なんですが・・・ 八戸産の「なめたカレイ」です。
こんな身が厚いカレイは佐賀にはない(笑)
有明産のくちぞことは味わいも違いました。

八戸は海の幸が豊富。
特にホタテが美味しかったです!

最後に〆鯖です。 サバも八戸ではよく水揚げされるようですね。
八戸の海の幸と「陸奥八仙」はベストマッチングでした。

二次会のお店に突然現れた「虎舞」
すごいなぁ・・と思ってみてたけど・・・・
あれっ、この下で支えている男性、どっかで見たことある?
なんと偶然にも以前、滝野川の試験所跡で一ヵ月半ほど一緒に
醸造技術の研修を受けた仲間でした。
八戸酒類の加藤さんです。いやぁーこんな偶然もあるんですね。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 20:47│Comments(0)