2010年11月07日
ケンスキーNYへ行く 三日目

三日目の土曜日はミッドタウンにある「WARWICK」というホテルにて
現地ディストリビュータとしてお世話になっているワインオブジャパン社主催の
試飲会が開催されるので、午前中から会場設営などの準備をしました。
ある程度設営準備が整ったところで・・・・
会場のホテル周辺のレストランでランチタイム。
昨日はびっくりカツカレーに果敢に挑戦した私でありますが、今回は・・・・

迷うことなく8オンスのステーキです。
ミディアムレアでの焼き具合はなかなかの食べ応え。
和牛と違い、そんなにオイリーではないので、ヘルシーな感じさえします(笑)
ペロッと完食。 やはり胃のサイズが大きくなったかな?


ホテル会場内のディスプレイもばっちりで準備が整ったようです。
この展示会には日本から10数社の日本酒、焼酎、ビールの酒造会社さんが
参加されていました。私のお隣のブースは岐阜県の天領さんと京都府の富翁さんでした。

この展示会にはNYのレストランや、リカーショップ、さらにはNY州以外からも
WOJ社の2次のディストリビュータやメディアの皆さんが参加されていました。
地酒天山や純天山もこのWOJ社からテキサスやフロリダ、オレゴンなど他州へも
販売されています。

天山のブースです。つたない私の英語力を補うためにマンハッタンの大学に通う
学生のあかねさんが通訳として手伝っていただきました。
彼女はかなり頭の回転の速い方でとても助かりました。
また、今回は「iPad(アイパッド)」という秘密兵器?を使い弊社の環境や酒造りに
ついても多少プレゼンテーションできたように思います。
ちなみに試しに持参した「天山の酒粕あめ」が"Sake Candy"として好評でした(笑)
今回の展示会で試飲されて、新たにレストランのsakeメニューに地酒天山や純天山を
加えてくれる検討をしてくれるところもありそうです。

こちらの女性のお客様も地酒天山をとても気に入っていただきました。
そういえば・・・ 会場内にはこんな姿をしたかたも・・・

なんと「エビスビール」を持った恵比寿さまです。
ちゃんと小脇には鯛を抱えてらっしゃいます。
サッポロビールの営業の方ですが、ひときわ目立ってました(笑)
ここまでやらにゃいかんですばい。
展示会が終了して、夜は展示会にも来て頂いた「炙り屋 錦之介」さんへ
向かいました。
黒豚三枚肉の辛味噌焼きや牛スジの甘辛煮などを美味しくいただき、
浦霞のひやおろし、天狗舞の旨純をお燗で飲みました。
その後、ラーメン屋さんへ。

福岡市の警固にある行列の絶えない人気店「秀ちゃんラーメン」が
なんと、NYにもいつの間にかOPENしてました。
博多ラーメンのNY進出となると一風堂が早かったですが、
ついに秀ちゃんラーメンも!!

メニューにはいろいろありましたが、一番オーソドックスな豚骨ラーメンを。
久しぶりです、この細ストレート麺を食べるのは・・・
じゃっかん博多のお店とスープのお味が違うようにも感じましたが、NYで
このようなラーメンが食べられるなんて思いませんでした。
(世界中どこいっても商売柄、和食のお店にしか行けませんが・・・・・)
ちょっと疲れと睡魔が身体を支配しはじめた三日目の夜でした。
ということでこの日はおとなしくホテルへ帰ったとさ・・・・・
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 23:40│Comments(2)
この記事へのコメント
食べすぎではないでしょうか???おなかにまた一段とお肉が
ついてみえるよ!大丈夫???
ついてみえるよ!大丈夫???
Posted by コロンスキー at 2010年11月08日 11:33
コロンスキーさん
正直、自分でも怖くなるくらいの食欲で・・・
他の蔵元さんから「七田」さんではなく、「デブ田」さんと
呼ばれる始末(汗)
正直、自分でも怖くなるくらいの食欲で・・・
他の蔵元さんから「七田」さんではなく、「デブ田」さんと
呼ばれる始末(汗)
Posted by 六代目蔵元ケンスキー
at 2010年11月09日 19:10
