2010年12月15日
鯉の洗いと天山しぼりたて生
次は天山JCという多久・小城地区の佐賀JC現役&シニアメンバーが
集う会の忘年会が小城市の清水の鯉料理屋さんで開催されました。

会場は「鯉御殿(こいごでん)」さん。
全国名水百選にも選定されている清水の滝があるこの地区はその清水で
身が引き締まった臭みのないぷりっぷりの鯉料理のお店がたくさんあります。
いいですね、清水の鯉料理屋さんで忘年会!


今回、私と北川君が卒業したため、残る現役メンバーは一人のみ。
シニアの怖くて優しい先輩方ばかりになってしまいました(笑)
先輩の皆さんはお仕事や街づくりで今もご活躍されてる方々ばかりです。

ジャーン! これが噂の「鯉の洗い」です。
本当に身が引き締まってて美味しい! 酢味噌と柚子胡椒でいただきます。
鯉の下にはキャベツの千切りが敷き詰められてて、これもうまい。
川魚は臭みがあると敬遠する方もいるようですが、こちらの鯉はにおわなーい!

もちろん、鯉の洗いや鯉こくも美味しいのですが・・・・
お店ごとに鍋料理にも力を入れてあります。
この鍋一杯に詰められた白菜と豚肉のミルフィーユ。
シンプルですが、とても美味しい。

鯉の洗いと天山のしぼりたて生、小城の最強コンビだと思います!
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 11:42│Comments(0)