2011年02月21日

造り酒屋の雛まつり

造り酒屋の雛まつり 

























   先週末から佐賀でも佐賀城下ひなまつりがスタート。
 
   この時期になると九州各地でそういったお雛さまのイベントが開催されますね。
 
   瀬高町の菊美人の酒蔵から、柳川市三橋町の「国の寿」目野酒造さんへ移動。
 
   こちら柳川も雛まつりの盛んなところで、この時期は多くの観光客がこちらへ
 
   訪れるそうです。
 
造り酒屋の雛まつり 


































   こちらの目野酒造さんでは「造り酒屋の雛祭り」を開催中で、
 
   酒蔵の母屋の中が期間中は公開されていて、さげもんやお雛様が 

   展示されています。
 
   また、来月の3月5日、6日はこちらでも酒蔵まつりも開催されるそうなので、
 
   そちらも楽しみですね。 
 
   ちなみに天山酒造の蔵開きは3/19(土)に開催されますよ!

造り酒屋の雛まつり 

























  玄関口からあがると・・・・
 
  はい、この天井からぶら下がっている飾りが「さげもん」です。
 
  このさげもんは柳川独特の吊るし雛の風習だそうです。
 
  いつ見ても綺麗で鮮やかな色合いです。
   造り酒屋の雛まつり


























造り酒屋の雛まつり 

























造り酒屋の雛まつり 

























  どうですか?  柳川の造り酒屋さんの雛まつりは?
 
  訪れたお客様はみんなうっとりして、思わずため息みたいな感じでした。
 
  さげもんのその美しさに圧倒されます。 
 
  4月上旬まで期間限定で公開されているそうなので、ご興味ある方は是非!
 
造り酒屋の雛まつり 

























   他にも目野酒造さんにはちょっとしたパーティや宴会などのイベントを 

   できるスペースがあり、音楽のライブなんかもやっているそうです。
 
   酒蔵のスペースを使ったイベント、どんどんやりましょう!

造り酒屋の雛まつり 


































   突然の我々の訪問にもかかわらず、お忙しい中にご案内いただいた
 
   目野忠次郎専務。 柳川JCの元理事長で、地元の柳川市の街づくりにも
 
   積極的に取り組んでおられます。この日も午前中は街の掃除だったとか。
 
   杜氏は弟の信太郎くんで、私と同い年。いいお酒を醸しています。
 
    
   柳川のさげもんで心が癒された日曜日でした。
 



Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 19:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。