2011年04月28日
楽の房@三軒茶屋
今週は月曜から東京に来ています。
この時期は季節柄、いろいろと試飲会や日本酒イベントが開催されるのですが、
特に今週はそれが連続します。
試飲会が三日連続、お酒の会も二日連続となっておりますので、いろんな方と
お会いすることが出来るチャンスです。
東京初日の夜は、世田谷の三軒茶屋へ。
学生時代に二年ほど、桜新町に住んでいたことがあるので、三茶は
ちょっとした思い出の街ですね。

東急田園都市線の三軒茶屋の駅から徒歩7分くらいの太子堂にある
焼鳥屋さん「楽の房」さんへ。
こちらの社長さんが以前、試飲会に参加されて七田を気に入っていただき
それ以来お取り扱いいただいております。

とりあえず食べたいつまみ、ポテサラ。定番ですね。

もも肉のたたき ポン酢&柚子胡椒のゴールデンコンビとともに
お肉がやわらかいっ!(板東風)
ここで「七田 七割五分磨き 無濾過生 2011」を。 やはりお肉に合います。
そして、おまかせで串を5点お願いしました。

まずは「ソデ」、初めてです。希少な部位なのかな?
手羽先の付け根辺りのお肉だそうです。
これが、ぷりっぷりでジューシーで美味しい!!!!


ふともも さえずり(食道)
さえずりもおそらく初めて食べましたが、鳥皮とホルモン(腸)の中間みたいな
食感でしたね。


焼き加減が絶妙なレバー つくね 温玉添え
この「楽の房」さんの串焼きは1本、1本のレベルが高い。
かなりお肉の質もいいんだろうなと感じます。
そして、日本酒の品揃えもバラエティ豊か。有名銘柄を揃えているだけではなく、
しっかりと味わいの異なるタイプをバランスよくリストアップされています。
この日も日本酒からの白ワインと移行してしまい・・・次の日が大変でした。
途中から合流いただいた、「月山」の吉田君、「万齢」の小松さん、わざわざ
ありがとうございました。 おかげさまで楽しいひと時となりました。
「楽の房」 世田谷区太子堂3-11-4 TEL:03-5486-0021
追伸:店長の牛嶋さんは佐賀県鳥栖市出身の方でしたよ!!!
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 10:10│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして
僕も10年程太子堂に住んでました
行かれたお店のすぐ近くの
北京飯店という中華の店で修行しておりました
今でも鳥栖の方が活躍されてる
事を知って何だか嬉しくなりました
僕も10年程太子堂に住んでました
行かれたお店のすぐ近くの
北京飯店という中華の店で修行しておりました

今でも鳥栖の方が活躍されてる
事を知って何だか嬉しくなりました

Posted by たんたん at 2011年04月28日 17:39
たんたんさん
はじめまして。 そうなんですね、太子堂の中華のお店で
修行されていたんですね。
たんたんさんはひょっとしたら高木瀬の?
違ってたらごめんなさい。
たまに坦々麺食べに行ってますから。
はじめまして。 そうなんですね、太子堂の中華のお店で
修行されていたんですね。
たんたんさんはひょっとしたら高木瀬の?
違ってたらごめんなさい。
たまに坦々麺食べに行ってますから。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー
at 2011年04月30日 09:37

えー〜〜〜
そうだったんっすか〜〜
天ぷら千鳥からケンスキーさん
の事は聞いてたのですが
うちの店にも…
お世話になっておりますm(._.)m
僕もさがファンでブログ始めたので今後ともよろしくお願いいたします
そうだったんっすか〜〜

天ぷら千鳥からケンスキーさん
の事は聞いてたのですが
うちの店にも…
お世話になっておりますm(._.)m
僕もさがファンでブログ始めたので今後ともよろしくお願いいたします

Posted by たんたん at 2011年04月30日 11:55
たんたんさん
千鳥さんともお知り合いなんですね。
ブログ拝見しました。ちょくちょくチェックさせていただきます。
今度お店に行った時はカミングアウトしますね。
千鳥さんともお知り合いなんですね。
ブログ拝見しました。ちょくちょくチェックさせていただきます。
今度お店に行った時はカミングアウトしますね。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー
at 2011年05月07日 18:04
