2011年05月19日
フィッシャーマンズ・ワーフでシーフード@SF
サンフランシスコでのSAKE XEPOが空港近くのWestinで開催されました。
ダウンタウンのファイナル・ディストリクト近くのホテルからTaxiで移動して
会場入りしました。

「SAKE EXPO」ではありますが、食材も多く展示されています。
海外では日本酒などのアルコール飲料を日本から輸入して、レストランなどに
納入する業者さん(ディストリビューター)は日本からの食材をメインにしている
会社が日系企業の場合は多いです。
醤油、味噌、お米といった穀物などなど。取り扱い品目も多岐にわたります。
日本の食文化をトータル的にレストランさんに提案する商売といえます。


なので、当然、こういったラーメンやお寿司などのブースもあるわけです。
今回のサンフランシスコのSAKE EXPOの展示会は来場者数が・・・・
なんと750名という大盛況ぶり。
日本食に対する風評被害なんて、正直アメリカではあまり感じませんでした。
たくさんの和食レストラン関係の皆様にご来場いただき、弊社のブースにも
多くの方にお立ち寄りいただきまして、試飲してもらいました。
評価の方も上々で、早速注文入れるよとおっしゃっていただた店主の方も。
嬉しいですね!サンフランシスコでは弊社のお酒は全くの無名なのですが、
ブランドだけではなく、味わいを評価していただいてくれる方もたくさんいらっしゃるのです。
大盛況で終わった展示会の翌日、夕方の帰国のフライトまで時間があったので
岩手県「あさ開」の村井社長とご一緒して、フィッシャーマンズワーフへ。

生憎の雨模様だったけれど、ホテルから徒歩で移動。

「ALIOTO'S」というこのエリアでの老舗のシーフード料理のレストランへ。

このレストランの1Fの先にはシーフードの屋台が連なっているのですが・・・
ここから先には行かせないよ!ばかりにこのおじちゃんが両手を広げて
行く手を阻みます(笑)


オイスターのハーフシェル SF名物・クラムチャウダー ブレッド


カニwithオリーブオイルとトマトのソース エビとライス(笑)
どれも美味しい! それに日本酒に合いそう。
ワインリストのメニューに日本酒ないのがもったいないくらい・・・・

今回の渡米で初めてご一緒させていただいた「あさ開」の村井社長。
なかなか豪傑な方です。酒造組合中央会需要開発委員会の先輩でもあります。
いろいろとゆっくりとお話をすることができて大変勉強になりました。
村井社長、ありがとうございます。
いろんな意味でポジティブな考えの持ち主で、つねに攻めの姿勢を大事に
考えていらっしゃいます。
今度、またゆっくりと九州に遊びに来てください。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 10:08│Comments(0)