2011年05月29日

「忠助」×「天山」お酒の会

「忠助」×「天山」お酒の会 


































    福岡市の春吉にあるお寿司屋「忠助」
 
        以前、久しぶりに再会した忠助さんと意気投合し、酒の会を約束して
 
    いたのですが、ついに実現しました。
 
    忠助さんの料理と天山酒造の日本酒のコラボ企画です。
   
    福酒の松本くがこさんにもお手伝いいただきました。

「忠助」×「天山」お酒の会 

























      前菜   ホタルイカ 木の芽味噌和え    焼きナスの生ハム巻き
 
            蛸のやわらか煮  車海老の胡麻酢かけ   太刀魚の生からすみ和え
 
  
   最初はやはり金賞を受賞したばかりの「大吟醸 飛天山(ひてんざん)」の斗瓶どりで
  
   乾杯しました。
 
   そして、この前菜にあわせたのが、夏のお酒シリーズ。
 
   「天山 夏吟」と「七田 夏純」、どちらともアルコール度数を抑えたすっきりタイプ。

「忠助」×「天山」お酒の会 

























                     とうもろこしのすり流し

 

「忠助」×「天山」お酒の会 

























     そして、オマール海老のグリーンピース焼き
 
     ここでオマール海老を使うところが「忠助」さんの挑戦です!
  
     日東商事の青柳さん、最高のオマール海老でしたよ。
 
     これには「七田 純米吟醸」をあわせました。

「忠助」×「天山」お酒の会 

























                       佐賀牛 山椒味噌焼き

     ここで、えっ? お寿司の「忠助」でお肉????
 
     これもチャレンジなのです。お客様はこの意外性に感動します。
 
     お肉の焼き加減も絶妙で、やわらかい。
 
     これには「七田 純米」をあわせました。

「忠助」×「天山」お酒の会 

























                   絵になる料理人、忠助さん
 
     彼は料理のみならず、日本酒に対しても熱い想いを持ってますし、
 
     また勉強熱心です。
 
     海外での調理経験もあり、彼の仲間もアメリカやアジアで一流の料理人として
 
     活躍されています。日本の食文化を広めようという気持ちは同じです。

「忠助」×「天山」お酒の会 

























           野菜寿司     オクラ、みょうが、椎茸、筍、生湯葉
 
 
    ここで、天山の超辛口の冷酒と熱燗を温度違いで提供しました。 
 
    今回の会は女性のお客様が多かったのですが、お燗のリクエストが予想以上に
 
    多く、この超辛口の50℃くらいのお燗も大ヒットでしたが、お肉にあわせて
 
    純米のお燗をお願いする女性もいらっしゃいました。


「忠助」×「天山」お酒の会「忠助」×「天山」お酒の会 












   お店には佐蔵会の卒業生の皆さんが、たくさん来ていただきました。
 
   ありがとうございました。
 
   知った顔が多かったので、リラックスしてお話しすることができました。
 
   橋爪さんとも来月久留米での酒の会の開催を約束しました。
 
   久留米の皆さん、よろしくお願いします!

「忠助」×「天山」お酒の会 
























    最後に「忠助」のスタッフの皆さんと
 
    「また、やりましょう!」と固く約束をして、忠助さんたちと打ち上げもかねて
  
    さが蔵~酒峰とはしごしました。
 
    楽しかったです! また是非呼んでください。
 
 
 
  





Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 09:55│Comments(2)
この記事へのコメント
お寿司、オマール海老、佐賀牛を一度にいただけるなんて最高ですね!!
私も食べたかった(涙)←すぐ定員になっちゃったんで。

Mr.Homardこと青柳さんとは古い飲み友達なんですよ~(^o^)
今度さが蔵に誘ってみます♪
Posted by がんのすけ at 2011年05月30日 11:06
がんのさけさん

おっしゃるとおり、本当に最高のお料理でした。

青柳さんもお酒好きな方なんで、お顔も広いですよね。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー六代目蔵元ケンスキー at 2011年06月06日 15:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。