2011年06月10日
冷やし中華はじめました~上海へ~
すみません、先に謝っておきますが、タイトルの日記の内容が
ほとんど一致しておりません・・・・
先週、上海へ行ってきました。
香港、台湾でもお世話になっている高級食品SM「City'Super」さんが
OPEN一周年記念イベントと日本酒フェアっを開催されていたので、
それに参加したわけです。


福岡空港から直行便で浦東国際空港へ。
上海には二つ空港があるのですが、こっちは日本でいうところの成田に
あたりますので、上海の都市部からはかなり離れています。
ただ、このリニアがあるので、あっという間に中心部へ移動できます。
日本でも東京⇔大阪間で計画されていますよね。

車内はこんな感じです。
モニターにこのリニアのスピードが表示されるのですが・・・・
最高速度は時速なんと430km!
30kmくらいの距離をたったの7分で到着してしまいますので、
席について、一瞬うとっと眠りこけたら、次の瞬間には到着していました(笑)

夕方の到着だったため、ホテルへは行かずにシティスーパーさんの
店舗へ直行。 この辺りは浦東地区で高層ビルが建ち並ぶビジネス街です。
お店はその地区のIFCモールの地下にあります。

もともとシティースーパーさんは日本からの食材やお酒も輸入して
いるわけですが、原発事故の影響で日本からの食品の輸入がストップ
している状況です。一日も早く、この状況が改善されることを期待します。
実際に私どもの方から今回の日本酒フェアにあわせて、日本から直接
上海へ送るはずだったお酒も結局だめでした。
いろんな影響が出ています。

到着後、さっそく売り場へ行ってみると・・・・


催事スペースにこのように陳列してありました。
日本の百貨店の和酒売場なみにたくさんの種類の日本酒を扱ってます。
OPENしてちょうど、一年ということですから、これからもっともっと
上海の富裕層の方たちにこの「City'Super」さんが認知されていくの
ではと期待しております。
それから、担当者の方たちとお食事へ。

「マリオットホテル」内にある日本食レストラン「SAKITORI」
この看板にある「清酒焼」という表現が気になりますが・・・・
マリオットホテルさんといえば、香港のJW'sマリオットさんでお世話になった
ナイスガイのキムさんが上海の方に勤務されているということで、久しぶりの
再会となりました。彼は以前、弊社の酒蔵にもいらっしゃったこともあります。

席について、ふと手元を見ると・・・・ 何気に目に飛び込んできた字が!!
「税」? 派手なゴールドの箔押しでおめでたい演出なので、中国的には「祝」?
ということなのだろうかといろいろ考えたのですが、後で日本人のシェフの方に
思い切って、この「税」という字について尋ねたところ、単なるミスプリだという説と、
「祝う」という意味の古い漢字だと主張する説がありました。
うーん、前者っぽいんですけど(笑)


前菜三種 お造り


お肉のサラダ 天ぷらのあんかけ
おいしくお食事をいただきながら、坂本シェフから中国の日本食事情について
いろいろと貴重なお話を聞くことができました。
中国の方はどんな料理が好きで、どんなお酒の飲みかたをするのかなどなど。
驚きましたが、こちらのお店のSAKEメニューに1.8Lのボトル売りがあるので
聞いてみたところ、よく出るんですって。しかも、常連の女性がお昼のランチ時に
日本酒の1.8Lをボトルをお一人で注文することもあるという・・・・
人口2,300万人の上海市、すごいエネルギーを感じます。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 11:09│Comments(0)