2011年10月10日
秋の蔵開きにご来場いただきありがとうございました!
今年の秋の蔵開きは9月24日(土)に開催されました。
当日はお天気もよく、たくさんのお客さまにご来場いただきました。

弊社の蔵開きの恒例となりました「Kensuky's Sake Bar」
今年もスーパー助っ人の藤家君に手伝ってもらい、なんとか回せました。
基本的には有料で3種類の日本酒を少量ずつ飲み比べていただくのですが、
「天山」「岩の蔵」「七田」「秋のお酒」と4コースご用意しました。
このコースの中で最も指名の多かった人気コースは「岩の蔵」飲み比べセット
でした。また、当日限定販売の嫁さん自家製の「クリームチーズの酒粕漬け」が
増産したにもかかわらず、今回もあっという間に完売してしまいました。
一時はBARなのにチーズを求める人の行列で大変なことに・・・・・
いつも弊社の蔵開きでは佐賀青年会議所でお世話になった先輩や後輩の
皆さんの力をお借りしています。


中尾先輩の「牛津蒲鉾」さん 川原先輩の「川原食品」さん
天山の酒粕で漬けた粕漬けも好評!

そして、私のリクエストで大好物の
「三瀬鶏の炭火焼」
村塚君のチーム「よいよい」の
皆さんがたくさん焼いてくれました!


中島先輩の奥さんによるパン教室 大和・名尾和紙の谷口さんによる手漉き体験
他にも小城駅から弊社までを吉原くんのジョイックストラベルさんのバス、
また駐車場などの警備を古賀先輩の全日警さんにお世話になりました。

そして前回も好評だった西山田農園さんの蕎麦の手打ち体験。
わざわざ東京から蔵開きに遊びに来てくれたお客様も挑戦してました。

うちの蔵開きはお酒と食だけではありませんよ!
地元で活躍中のアーティスト、太郎浦さんによるミニライブ。
キレイで繊細な歌声がレンガ蔵に響きました。
ちなみに彼女は佐賀市唐人町の「旬の蔵・パセリ」で働いてますよ。

そして、子どものお楽しみとして、今回「瓶釣り」に変わって新たに登場した
射的にみなさん熱狂(笑)
子どもよりも大人が夢中になっていたような・・・・
みなさん、蔵開きをいろんな形で楽しんでいただけたようで、ありがとうございます。
また、来年の春やりますんで、よろしくお願いします。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 09:32│Comments(0)