2010年10月08日
生牡蠣と日本酒が美味しいお店
東京の四谷には「鈴伝」さんや「萬屋おかげさん」といった全国の地酒を楽しめる
お店が以前からあったのですが、昨年ぐらいからまた新たな日本酒専門店の
飲食店さんが続々とOPENしていて、なんだか四谷=日本酒のメッカとなりつつある
とか。先日の「越後屋五郎兵衛」さんもまさに四谷ですし。
他にも「酒音(さかおと)」さんや「 オール・ザット・ジャズ」さんといった日本酒Barも
ありますよね。

こちらは昨年四谷にOPENした「酒徒庵(しゅとあん)」さん。
オープン以来、予約しないとは入れないとか、置いてある日本酒の豊富さだとか
スタッフのサービスの良さだとか何かと話題の日本酒専門店です。
先日、ちょっとお邪魔しました。

こちらのお店の看板メニューでもある「生牡蠣」
左が北海道産で、右が気仙沼産。
生牡蠣には白ワイン? いやいや、全然日本酒のほうが合うでしょう!!
日本人の皆さん、「生牡蠣と日本酒」のマリアージュに目覚めよ!!!


空気に触れずに無加圧でしぼるという 岐阜のカリスマ「小左衛門」さん
特殊な上槽技術を用いた「風の森」さん
ここ「酒徒庵」さんには全国各地の地酒がリーチインの冷蔵庫の中に所狭しと
並んでおります。 「ひやおろし」メニューだけで50種ほど、全部でも500種以上
の日本酒が在庫されているそうです。
日本酒好きにはたまらんお店ですな。 しかもグラス1杯90mlでお手軽価格なので、
いろんな種類の地酒を飲み比べできますよ!

この方が店長の竹口さん。
以前は埼玉県の蕨市の「チョウゲン坊」というお店で働いてましたが、
昨年このお店をOPEN。
いろいろとお客様の好み合わせて地酒をセレクトしてくれますので、
店長におまかせしてみては。
若い方ですが、お酒に対する情熱や知識は並々ならぬものがあります。

ただ普通のお店と違って、日本酒専門店ならではのお店のルール
がありますので、ご注意を!
(大声で騒がないように注意しないとね)
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at
13:40
│Comments(0)