スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年08月04日

浴衣軍団と日本酒の会@新橋・庫裏(くり)

 
   今週の日曜日に新橋の庫裏(くり)さんへ。
 
   この日は午後から試飲会、夜は浴衣を着た皆さんに囲まれて日本酒の会と
 
   大忙しでした。
 
 

























   今回の試飲会は、さかや(株)栗原さんの主催。
 
   この素敵な三人のメンズがすでに会場となる新橋の庫裏(くり)さんに
   
   スタンバってました。
 
   左が社長の栗原くん。私と同じ歳で、若い頃からの知り合いなんですが・・・・
 
   酒販組合青年部や長期熟成酒研究会など業界内外で幅広く活躍中です。
 
   とにかくお忙しいお方です。
 
   そして、今回の企画者が山本くん!(中央) いろいろと最後までお世話になりました。


   今回の栗原さんの試飲会は三蔵からの出品酒のみです。

   ご一緒した蔵元さんは・・・・
 













 久しぶりにお会いした秋田「春霞」の栗林専務   福島「冩樂」の宮森社長(右)と井島さん
 
   自分は愛と日本酒の伝道師だと語る若き宮森氏、僕が言うと嘘っぽくなるけど
 
   若い彼が言うとその気になる・・・・ラベルにも「純愛仕込み」と記載されていました。
 
   始まる前に秋田と福島のそれぞれのお酒も試飲させていただきましたが、
 
   やはり東北のキレイですね。余韻のなくなるのが早いというか・・・・素敵です。

 

























   途中雨が振ったりやんだりと恵まれない天候だったにもかかわらず、
 
   たくさんの飲食店さんや一般のお客様がご来店いただきました。 

   
 
   今回はダブルヘッダーの企画で・・・・ 

   午後からの試飲会が終わると、夜は浴衣愛好家のみなさん、日本文化をこよなく
 
   愛する粋なみなさんとの日本酒の会です。 

 

























   ここからは、もちろん「庫裏(くり)」新橋店の店長の竹内くんの仕切りです!
 
   さぁ、どんな感じの会になるのかな?
 
   楽しみです。 

   お客様はみなさん浴衣でお見えになるということで・・・・
 
   私も張り切って、浴衣で参加しちゃいました!!!!!!!!

 

























    牛津の西岡さんのお店で購入した貴重な浴衣です。
 
    なかなか着る機会がないので、こういうお酒の会は嬉しいですね。
  
    だいぶお腹周りのお肉も浴衣にフィットしてきました(笑)

 

























    日頃から日本文化を守り、愛している皆さんですから、日本酒にも
 
    興味津々でした。いろんな質問があちこちで飛び交います。 

    それにしても、これだけ浴衣を着た男女が集うと華やかな雰囲気になりますね。

 

























     さかや(株)栗原の皆さん、ご一緒した「春霞」の栗林さん、「写楽」の宮森さん、
 
     井島さん、参加いただきましたお客様の皆さん、ありがとうございました!
 
     そして、栗原の山本くん、お疲れ様でした!!!!
 
 
 









  

Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 19:47Comments(0)