2010年02月21日
佐賀県地酒愛好会と中年会議所
金曜日の夜は佐賀県地酒愛好会に久しぶりに参加しました。
この地酒愛好会は二ヶ月に一度、佐賀市内の老舗百貨店「玉屋」さん
の7階食堂を会場に佐賀の地酒と佐賀の食材で作られた料理を楽しむ
会です。今回の担当蔵元さんは嬉野市の「虎ノ児」さんと「東長」さん
でした。この会のいいところは18:00~19:00までと一時間で終了し、
その後は皆さんがおのおの飲み屋さんへ繰り出していくので、そういう
意味では街の活性化につながっている会ではないでしょうか。
その後、今回から初めて参加させていただくことになった
F巻中年会議所の例会へ。唐人町の焼肉屋「炎壽(えんじゅ)」さんが
会場です。久しぶりのお世話になった先輩方とも楽しい時間を
過ごす事ができました。本当に誘っていただいて感謝です。
こちらのお店では美味しいお肉と純米吟醸生酒の蛍酔(ほたるよい)を
いただきました。やはり蛍酔と焼肉は抜群の相性です!!
その後、中年会議所の皆さんと別れて、3軒目はアルファビル
の1階にある「天ぷら 千鳥」さんへ。
前から気になってたお店でしたが、すでにお腹いっぱいの
状態だったので・・・次回改めてゆっくりと伺いたいです。
タイラギの天ぷらと「すだっち」のロックを。
さらに日付が変わって、帰宅しようとする私は同行の方に
拉致られて・・・ さらに別の先輩方が待ち受ける中央本町の
「BAR Tetu」へ。なぜかウォッカをロックで二杯。
そこで小田原からいらっしゃったお客様に翌日の蔵見学を
約束することに(笑)
今年の1月に京都でお世話になった方だったので、なんとか
恩返しをという思いで・・・
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at
11:24
│Comments(0)