2009年07月31日
阿佐ヶ谷ではなやさん
昨夜は寺田さんと以前うちの酒蔵を撮影していただいたカメラマンさん
飲み仲間のお二人と島根・月山蔵元の吉田君と阿佐ヶ谷で飲むことに。
こちらのお店は「はなや」さん 杉並区阿佐ヶ谷南3-34-8 03-3391-2381
きき酒師の息子さんが選ぶ銘酒と上品な京都おばんざいを楽しめる名店。


上品な器に盛られた料理。 冬瓜をすりつぶしたスープはゆずがきいてて爽やか。

こちらは銀鱈の西京味噌漬け。これが絶品でお酒がすすむ(笑)


アスパラと海老の揚げ物とおばんざい。

そして、これは鮎を三枚におろして干したもの。
これがまた最高にお酒に合う。 こんな鮎の食べ方は初めて。


山芋の揚げ物と鱧の湯引きとサンマのお造り

そして店長セレクトの銘酒の数々。たくさん飲みました。
もちろんうちのお酒も飲みましたが・・・・
僕が尊敬している静岡・開運さんの大吟醸「波瀬正吉」斗瓶どり19BY。
静岡酵母のやわらかで繊細な味わい。
この酒名にもなっている名杜氏・波瀬さんのご冥福をお祈りしながら献杯。
昨夜は久しぶりに女将さんとも再会できて、おいしい料理とおいしい日本酒と
素敵な人々に囲まれ幸せなひと時でした。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at
12:58
│Comments(4)
2009年07月31日
表参道でベトナム料理
昨日より東京に来ております。
よりによってこの日は今年最も暑かった日だそうです。
こちらで大変お世話になっている寺田さんとおすすめの
ベトナム料理店でランチ。
お店の名前は「THE MAJESTIC restaurant」
港区南青山5-7-17-B1F
オーダーした料理はピリ辛牛スジ煮込みのフォーのセット(生春巻き付)。
正直、初めてのベトナム料理で東南アジア系の料理には苦手意識があった。
いつも入ってる香りの強いパクチみたいなやつがダメなのだ。
しかし、このスープはとても美味しかった。
鶏がらベースに酸味と辛味が絶妙なバランスで上品な味わい。
最近、上海料理の酸辛湯みたいなすっぱがらいのがマイブーム。
ここのお店の料理はベトナムの屋台料理というよりは向こうのホテルの
味に近いそうだ。店名の由来ともなっている「MAJESTIC」というホテルと
提携しているらしい。新たなお気に入りの店になりそうだ。
よりによってこの日は今年最も暑かった日だそうです。
こちらで大変お世話になっている寺田さんとおすすめの
ベトナム料理店でランチ。

お店の名前は「THE MAJESTIC restaurant」
港区南青山5-7-17-B1F

オーダーした料理はピリ辛牛スジ煮込みのフォーのセット(生春巻き付)。
正直、初めてのベトナム料理で東南アジア系の料理には苦手意識があった。
いつも入ってる香りの強いパクチみたいなやつがダメなのだ。
しかし、このスープはとても美味しかった。
鶏がらベースに酸味と辛味が絶妙なバランスで上品な味わい。
最近、上海料理の酸辛湯みたいなすっぱがらいのがマイブーム。
ここのお店の料理はベトナムの屋台料理というよりは向こうのホテルの
味に近いそうだ。店名の由来ともなっている「MAJESTIC」というホテルと
提携しているらしい。新たなお気に入りの店になりそうだ。
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at
09:28
│Comments(0)