スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年12月03日

本日、新酒の解禁です!

 
  11月4日にスタートした今シーズンの仕込み。
 
  今秋に収穫された佐賀県産の酒米で仕込んだ醪(もろみ)は
 
  順調に醗酵し、先月末に「初しぼり」の日を迎えました。
 
  待望の新酒の出来栄えはいかがだったのでしょうか?

 


























 
  「初しぼり」で生まれたての新酒のきき酒をする七田会長(前社長)と後藤杜氏。
 
  杜氏(とうじ)とは酒造りの現場を統括する最高責任者ですが、毎年この新酒の
 
  きき酒は緊張するそうです。 
 
  毎年、季候の変化で原料のお米の出来が異なるため、それにあわせた原料処理
  
  (精米や洗米、浸漬、蒸し)をしなければなりません。
 
  そういう意味でも最初の新酒の味わいというのは今シーズンの酒造りを
 
  左右す大事なきき酒なのです。

 






























  そのしぼったばかりの新酒を生原酒のまま瓶詰めし、いよいよ今日から
 
  発売いたします!
 
  「天山 しぼりたて 生」 お近くのお酒屋さんでお買い求めください。
 
  佐賀市の富士町で契約栽培された「日本晴」を使用しています。
  
  今年の新酒は香りもマスカットみたいですし、味わい的にもキレイな感じです。
 
  ただね、このお酒は本醸造の原酒なのでアルコール度数が19%あります。
 
  美味しいのでついつい飲みすぎますので、必ず「和らぎ水」を併用ください。
 
  「天山 しぼりたて 生」&「お水」で12月を乗り切ってください!! 
 
   

Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 14:17Comments(3)