スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年12月05日

サッカーワールドカップ グループ分け

 
  私は実はサッカーが好きです。
 
  小学生時代に少しやった経験があるくらいですが・・・
 
  観戦するのも、プレイするのも好きです。
 
  最近はあまり参加できてませんが、フットサルの試合にも
 
  たまに出ます(5分くらいしか持ちませんが)
 
 
  
  朝早くに来年開催されるワールドカップの組み合わせ抽選会が
 
  行われ、日本の対戦国が決まりました。
 
  報道でご存知の通りに、オランダ、カメルーン、デンマークです。
 
  三カ国とも予選で無類の強さで突破してきた強豪国です。
 
  
 
  1998年 フランス大会   アルゼンチン、クロアチア、ジャマイカ   3敗
 
  2002年 日韓共催大会  ベルギー、ロシア、チュニジア   2勝1分

  2006年 ドイツ大会     ブラジル、クロアチア、オーストラリア  2敗1分

  さぁ、来年の大会は 何勝何敗でしょうか?
 
  
  厳しいグループに入りましたが、こういった強豪に勝たないと岡田監督の
 
  目標に掲げるところのベスト4には入れないでしょう。
 
 
  過去の2回のワールドカップ(1998年フランス、2006年ドイツ)には
 
  実は日本代表戦を観戦に海外へ行きました。
 
  初出場を決めたフランス大会の時はアルゼンチン戦を観戦し、
 
  ドイツ大会の時はオーストラリア戦を観戦しました。
 

 
  そこで気付いたことですが、日本人はまだワールドカップの楽しみ方を
 
  知りません。(私もそうでした)
 
  ただ試合だけ観て、応援して、騒いで帰って行きます。
 
  フランス大会の時にチケット騒動がありました。
 
  多くのチケットを持たない日本人がフランスの会場近くにいましたが、
 
  それをはるかに上回る数のチケットを持たないアルゼンチン人がいたのです。
 
  彼らは最初から試合が目的なのではなく、そのワールドカップの街の
 
  雰囲気を楽しみに来ているのです。(もちろん試合を観戦したいでしょうが・・・)
 
  試合会場の街でもいろいろと各国のサポーターを迎え入れる準備や
 
  お祭りみたいなイベントを催してましたが、開催前夜、われわれ以外に
 
  日本人サポーターはその広場にいませんでした。

  試合だけ観て帰る「弾丸ツアー」で来る方が多かったからかも知れません。


 
  実は試合もさることながら、そういった広場でのいろんな国のサポーターと
 
  酒を酌み交わしながら、言葉が通じないながらも盛り上がるというのが
 
  ワールドカップの醍醐味かも知れません。
 
  
 
  2010年、南アフリカで開催されるワールドカップには今回は私は応援に
 
  行けないかも知れません。(かなり行きたいのですが・・・)
 
  行かれる方は、その土地の料理や文化、いろんな国のサポーターとの
 
  交流も是非楽しんでいただきたいと思います。
 
 
  

Posted by 六代目蔵元ケンスキー at 08:45Comments(0)