2010年03月27日
SAKEフェアで香港へ!
今年の1月に引き続き、昨日から香港入り。
デジカメのバッテリーの問題で初日は画像なしです。
今回はお取引先の「シティスーパー」さんが毎年開催されている
売り場での催事イベント「日本酒フェア」に参加するためです。
この期間は日本の全国各地からお取り扱いのある蔵元さんが
香港へ集結し、各蔵の商品をPRし試飲販売します。
また、売り場でのPRだけでなく夜は日本食レストランで様々な
SAKEディナーみたいな催しも開催されます。
いつものように福岡空港から台北経由で香港入りしたのですが・・・
ちょっとしたサプライズがありました。
海外へ飛行機で飛ぶ機会は多いほうだと思いますが、エコノミー席
しか乗ったことがありません。
一度、ビジネスに乗ってしまうと二度とエコノミーには乗りたくなく
なるという話もよく聞きます。
今回も当然、エコノミー席です。
数日前に東京でご一緒した蔵元さんたちが香港行きの飛行機って
よくエコノミーからビジネスにアップグレードされるよねぇと
話をされてました。
私は何度も香港へ行ってますが、いまだかつてそのような経験を
したことがありませんでした。
搭乗手続きを済ませた時もやはりアップグレードの話はなく、
本日はエコノミーが満席ですねぇくらいの会話です。
ところが、いざ搭乗するゲートを通過する時に地上係員さんに
「お客様、お待ちください」と呼び止められました。
「エコノミー席が満席のため、申し訳ないですがビジネスクラスに
変更させていただけないでしょうか?」
ぜんぜんOKです。いやむしろウェルカムですくらいの勢いで
この嬉しい申し出を受け入れて、初のビジネスクラス席へ。
いやぁ、こんな事もあるんですね。
香港空港へ到着して、急いでエアポートエクスプレスに乗り、香港駅まで。
ホテルにチェックインする前にセントラル地区にある世界的にも有名な
「ZUMA」で翌日のランチで開催される「Zuma Sake Saturday!」のために
事前にシェフやSAKEソムリエ、ホールのレストランスタッフのみなさんと
スタッフミーティングを行いました。
サービスに携る全てのスタッフが弊社の歴史や環境、そして提供する日本酒の
特長や料理との相性、美味しい提供の仕方を共通認識として頭に入れておくと
いうレベルの高いミーティングでした。さすがに一流のお店は違います!
西洋人のイケメンのシェフはわざわざ事前にうちの酒粕を仕入れて、九州から
取り寄せた魚介類などとオリジナルの料理を提供するとのこと。
いやぁ、今日のランチが楽しみです。
その後、夜は前回も訪問させていただいた沖縄料理の「ちゅら」さんで
プロモーション活動でした。ちょうど、こちらのお店でも日本酒フェアと
いうことで数多くの日本酒をご提案いただいてます。
今回は「七田 七割五分磨き」と沖縄料理のコラボレーション。
アグー豚を使ったグリルとか餃子、ゴーヤチャンプルとの相性は抜群でした。
その後、他のイベントが終了した蔵元さんたちと合流して打ち上げを。
場所は日本食レストラン「渥(あく)」さん。
「天山の梅酒」をご利用いただいてます。
ここでは珍しい女性のスタッフによる鉄板焼きのパフォーマンスを堪能。
美味しかったです。
この時点で24:00を過ぎてましたが、ホテル近くの屋台で二次会〈汗)
結局私途中では退散しましたが、2時近くになりました。
初日から香港はハードです・・・・
Posted by 六代目蔵元ケンスキー at
11:11
│Comments(0)